商品紹介


2013年6月12日水曜日

デフューザーを自作してみた

 ストロボを使った撮影方法を色々と調べてみるとバウンズという方法とデフューザーを使う方法に行き当たる。バウンズは外部ストロボを買わないとお話にならないのですが、デフューザーは、ストロボを半透明のもので覆うって光を拡散して和らげればいいということ、ググると自作しているのを見かけたので私もそれに習って作って見ることに。

 材料は以下のとおり。

 ・クリアファイル(使用済み)
 ・アルミホイル
 ・薄手のフェルト(グレー)

 フェルトは、100均で手に入安いやつで、蛍光灯に透かすといい感じに透けてくれるのコレを採用。白がいいのかもしれませんが、とりあえずグレーで。

 とりあえず、勘でざっくりフリーハンドで作っていきます。


 こんな感じで、後ろに抜けた光は前へ、前の光はフェルトで拡散させる感じで作ってみました。
 実物にスケールを当てながらカッターでザクザク切ってホントに適当もいいところです。


 実際に X50 に装着するとこんな感じ。
 まあ、まあでしょうか……

 さて、肝心のサンプルです。

 


 まずは、ストロボ無し。
 明るいレンズのお陰で、それなりに明るく写っています。 


 ストロボを直に当ててみました。
 背景がぼけているので分かりにくいですが、陰影ははっきり出ていて、白っぽい感じもします。


 自作のデフューザーをかけてストロボをONで撮影しました。
 なかなかの効果が出ています。ストロボの当たっている被写体はくっきりして、影も薄くなり、全体的に柔らかくなってます。

 自作にしてはまずまずではないのでしょうか。


0 件のコメント:

コメントを投稿